
凱旋門賞の予想、的中しましたでしょうか?
おかげさまで、私は大勝利を手にすることができました!!
それでは、2020年度の凱旋門賞、私が手にした高配当についてコメントしていきましょう!!
2020年度 凱旋門賞の結果
凱旋門賞の着順
1着 7 ソットサス (5番人気)
2着 12 インスウープ (4番人気)
3着 1 ペルシアンキング (3番人気)
2020年度 凱旋門賞の回収率
複勝 1 9.7倍(×2点)
合計 払戻 19.4倍/購入 3点=回収率 約646%!!
・・・ペルシアンキングの単勝オッズは8.6倍だったのです。
単勝8.6倍に対して複勝の払戻が9.7倍・・・すごいと思いませんか!?
ペルシアンキング複勝高配当の理由
《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
新聞掲載と同じ出走表などコンテンツ満載
それでは、ペルシアンキングの複勝高配当について、私なりのコメントをしましょう。
ペルシアンキングはマイル以外の距離でも強い?
ペルシアンキングの戦績を見てみると、好成績が続いているとはいえ、戦歴の大半が1600メートルを中心としたもの。
凱旋門賞の2400メートルは未知数だったわけです。
そう考えると、大半の人は「一発ありそうだけど負けるときはボロボロ」と予想するでしょう。
単勝やワイド、3連単でもペルシアンキングを買い目に入れた人は多いと思います。
ただ、ペルシアンキングを複勝で買った人は少なかったはずです。
私も、もう少し潤沢な軍資金があったらラービアーの単複に変えていたかもしれません。
ペルシアンキング以外の馬は、どれだけ?
それでは、凱旋門賞馬となったソットサスと、2着馬のインスウープについても、単勝と複勝のチェックをしていきましょう!!
ソットサスとインスウープの複勝オッズは・・・
ソットサス・・・単勝 12.2倍(5番人気) 複勝 6.3倍(4番人気)
インスウープ・・・単勝 10.8倍(4番人気) 複勝 5.2倍(3番人気)
もう一度、ペルシアンキングの単勝と複勝のオッズを確認してみます・・・。
ペルシアンキングの複勝は異常オッズ!?
ペルシアンキング・・・単勝 8.6倍(3番人気) 複勝 9.7倍(6番人気)!!
競馬にくわしくない人でもわかりますよね。
1着を当てなければいけない「単勝」よりも、3着以内に入れば当たる「複勝」の方がオッズが高い・・・という状況は異常なのでは?ということに・・・。
こんなことがしょっちゅうあるのなら、競馬なんてバカバカしく感じてしまうかもしれませんよね。
しかし、競馬というのは、そんなデタラメなものではありません。
仮にペルシアンキングが1着になった場合・・・
ペルシアンキングの複勝オッズは当然、ガクンと下がります。
5.0倍くらいまで下がるのではないでしょうか?
ペルシアンキングが勝ったら回収率はどれくらい?
それでは、単勝8.6倍のペルシアンキングがもしも1着になったら・・・の回収率を計算してみましょう。
単勝 8.6倍のペルシアンキングは単勝3番人気・・・上位人気馬です。
5番人気ソットサスより上位人気馬のペルシアンキングが1着になれば、配当は全体的に低くなります。
断トツ1番人気のエネイブルが1着になっていれば、ペルシアンキングの複勝は2.0倍くらいに落ち込んでいたかもしれません。
それでは、ペルシアンキングが勝った場合の複勝オッズを仮に・・・4.0~6.0倍としましょう。
ペルシアンキングが1着だったと仮定しての回収率
《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
人気のコンピ指数がレース前夜に読める!

複勝4.0倍の場合
単勝 8.6倍+複勝 4.0倍(×2点)
合計 払戻16.6倍/購入3点= 約553%
複勝6.0倍の場合
単勝 8.6倍+複勝 6.0倍(×2点)
合計 払戻20.6倍/購入3点= 約686%
ペルシアンキングが1着でも3着でも配当は変わらない!?
もう一度、ペルシアンキングが3着だった、今回の回収率を見てみましょう。
複勝 1 9.7倍(×2点)
合計 払戻 19.4倍/購入 3点=回収率・・・ 約646%!!
・・・やはり今回の凱旋門賞、ペルシアンキングの複勝オッズは、すごかった!!
凱旋門賞、お楽しみ頂けましたか!?
今回の記事も最後まで読んでくださり、ありがとうございます!!
凱旋門賞レース前の記事はこちら、『【単複1点】スプリンターズステークスの結果と凱旋門賞の予想!!』をお読みいただければ、もっとこの記事を面白く感じることができるかもしれません!!
来週、GⅠレースはありませんが予想はこれからも続けていきたいと思っています。
引き続きのお付き合い、どうぞよろしくお願いします!!