精力アップとダイエットに有効な食事・・・。小腹が空いたときでも、うってつけの食材があるのです。おいしくお手軽に、元気も美しさも手に入れてしまいましょう!
精力アップとダイエットに共通する健康状態
この投稿をInstagramで見る
精力的で引き締まった身体には・・・。何となく「健康であること」以外にも、具体的な共通点があるように感じませんか?結論を先に言ってしまいましょう。それは・・・
血液と血管の状態が良い!!
血液と血管の状態を良くすれば、自然と精力も引き締まった身体も手に入るはずなのです。
「それなら、血液をサラサラにする食材を食べるだけで精力アップして、ダイエットもできるの?」
極端ですが、そうそう間違ってはいません。不規則な食生活をしている人にとっては、血液をサラサラにする生活をするだけで精力アップもダイエットもできます。
しかも、血液をサラサラにする食材は身近にたくさん揃っています。常識的に考えても、ジャンクフードは血液ドロドロになりそうだし、野菜や魚は血液サラサラになりそう。と判断できますよね。
極端な話ですが、インスタント食品やジャンクフード、タバコを我慢するだけであなたの身体は一気に軽くなります。
「インスタント食品もジャンクフードも食べないし、喫煙もしない。血液検査もバッチリだったけど、それでも精力には自信ないよ」
そう思っているあなたも、もうちょっと待ってみましょうか。高額なサプリメントを購入する前にできることが、まだまだあるかもしれませんよ!

ダイエットにも役立つ!精力アップお手軽食材5選!
健康的な食生活を心がけていると、何となく精力がアップまたはダウンしたような感覚になる食材はありませんか?
この投稿をInstagramで見る
・焼肉や魚を食べると精力がアップ
・ネバネバしたものを食べると精力アップ
・お茶を飲むと精力ダウン・・・など
これらの3点は科学的にも本当だということが証明されています。
お茶には血液をサラサラにする効果こそありますが、ダイエット効果はバッチリでも精力アップには繋がりません。当然ですが「ダイエットにはよいけど精力ダウンしてしまう食材」「精力アップはするけどダイエットにはマイナスな食材」も多くあります。今回は「精力アップ」「ダイエット」「お手軽」、3つ全部に当てはまる食材を選んでご紹介しようと思いました。

それではいよいよ、精力アップとダイエット両方に効果的な、お手軽食材5選をご紹介します!!
アーモンド
この投稿をInstagramで見る
栄養豊富で手軽においしく摂取できる、スーパーフードの代表がアーモンドです。アーモンドは脂質が多いから心配・・・、といった疑問もありましたが、アーモンドに含まれている脂質は常温でも液体の状態を保っていられるタイプなので、よく言われる「血管を詰まりやすくする脂肪」とは違います。満腹感が得やすい食材ですので、ダイエットにも向いています。
血液の酸化を防ぎアンチエイジングに効果のあるビタミンE、皮膚や体液をつくるための亜鉛、活力を生み出すアルギニンも含まれているため、精力アップ効果もバツグンです。
デメリットとしては、食べ過ぎてしまいやすい食材だということです。良質とはいえ脂質を取り過ぎれば肥満や内臓に負担がかかってしまいます。一日20粒以上食べるときは十分に注意してください。
コンビニで買うと高いかも??と感じてしまう人は、アマゾンでお徳用を購入することを強くおすすめします!!アーモンドのまとめ買いは価格面でも、アマゾンなら間違いはありません。
ハイカカオチョコレート
この投稿をInstagramで見る
カカオ豆には血液をキレイにし、高血圧を抑えてくれるなど精力アップに繋がるたくさんの成分が含まれています。大昔は不老長寿の薬として重宝されたのがチョコレート。現在では大量の砂糖とミルクを混ぜ合わせ固めることでできた嗜好品、「ミルクチョコレート」の存在が強くなっています。
砂糖とミルクが含まれていることからチョコレートに健康的な効果は期待されていませんでしたが、カカオの持つ健康効果は完全に埋もれたわけではなく、ミルクチョコレートにも精力アップ効果は十分に期待されています。そして登場したのが、砂糖とミルクを極限までそぎ落としたハイカカオチョコレート。ガツンとくる苦味が満腹感を得やすく、食べ過ぎも抑えてくれますので、ミルクチョコレートのような依存性も強くありません。
ハイカカオチョコレートはコンビニでも手に入りやすい商品ですが、アマゾンのまとめ買いだとやはり、お安くなってます。今回はカカオ86%をおすすめしますが、95%もおいしいです!先にご紹介した、アーモンドと一緒に食べるのが特におすすめですね!
あたりめ(スルメイカ)
この投稿をInstagramで見る
イカ・・・特に乾燥イカの「あたりめ」は、精力アップやダイエットに必要な成分の塊みたいな食材です。驚くべきは三大栄養素の割合。脂質と糖質が極端に少なく、タンパク質の量が飛び抜けて高いのです。乾燥させることによってイカの栄養がギュギュっと濃縮。間食にあたりめだけを食べる「あたりめダイエット」という食事ダイエットも研究されていますが、イカの栄養成分を知れば納得です。
あたりめには精力アップやダイエットにつながるタンパク質が豊富に含まれていますし、他にもたくさんのありがたい栄養素が含まれています。中でもタウリンと亜鉛が特徴です。タウリンは栄養ドリンクに含まれている成分の代表格で、血圧を下げ中性脂肪を減らし、体内の機能を高めてくれます。肝機能を助けてくれるEPAが豊富なのも特徴のひとつです。
あたりめは栄養豊富な食材ですが、痛風の原因となるプリン体や糖尿病の原因となるコレステロールの値が高い、といった注意点もあります。当然ですが食べ過ぎはよくありませんので、注意しましょう。
あたりめは塩分の多い食材ですが、こちらのお徳用商品は塩分が少なめの無添加タイプ。噛み応えが強力ですので、顎の丈夫な人におすすめしている商品です。
はちみつ
この投稿をInstagramで見る
はちみつもスーパーフードとして有名ですね。砂糖よりも甘いのに、砂糖よりも低カロリー。はちみつの糖分は消化器に負担をかけず素早く吸収されるので、疲労回復に対する即効性が強いのです。血糖値の変動も穏やかで脂肪が体内で蓄積されにくい。精力アップにもダイエットにも、両方に効果のある食材です。
はちみつには100を軽く超えてしまうほど多種類の栄養素が含まれていて、血液の状態をよくするビタミンやミネラルなども豊富に含まれています。殺菌効果のある成分が喉の痛みや口内炎を和らげ、花粉症の改善効果も大きな特徴です。
はちみつは食材としては優秀ですが、ドロドロし過ぎてなかなか気軽に摂取できないといった不便さがありました。「はちみつ100%キャンディ」は原材料がなんと、はちみつのみ。水飴を使用していないのです。すごく便利なので、常に持って歩きたい一品です。
梅干し
この投稿をInstagramで見る
梅干しの血液サラサラ効果には、精力アップとダイエットに繋がる汎用性が込められています。梅干しの酸味は唾液の分泌を促し体内をリフレッシュし、血液を作るためのミネラルも豊富です。クエン酸の疲労回復効果も見逃せません。梅干しの効果で血管と血流の状態、新陳代謝もよくなれば精力アップとダイエットにも繋がっていきます。
梅干しも個包装タイプだと、どこでも気軽に持っていくことができます。人気の「男梅梅干し」は調味されていて塩分も高めですが、気軽さと食べやすさという点で、おすすめしています!
番外編!
今回は精力アップとダイエットに効果のあるお気軽食材を5選紹介しましたが、番外編として精力アップとダイエットに期待できそうなものをもう一つだけ、ご紹介します!
ミックスナッツ
この投稿をInstagramで見る
アーモンドは先ほどご紹介しましたが、実はナッツ類全般が精力アップには効果のある食材と言われています。アーモンドはアンチエイジングに効果のあるビタミンE、クルミには全死因死亡リスクを軽減させる「オメガ3脂肪酸」、カシューナッツには亜鉛が多く含まれていて、ミックスナッツは正に理想的な間食なのです。もちろん、脂質が多いのはアーモンド同様ですので、食べ過ぎないよう、気をつけましょう!
お手軽優秀食材だからこそ、食べ過ぎに注意!
いかがでしたでしょうか?今回ご紹介したお手軽優秀食材を摂取している自分を想像してみてください。小腹が空いたときにちょっと食べたらすぐに空腹感が満たされ、身体が少しずつ軽くなっていく・・・。前向きな想像ができたとき、あとは想像したことを実行するだけ。あなたの未来は理想に少しずつ近づいています!
お手軽優秀食材はその優秀さもあり、アレルギーや好き嫌いにも配慮が必要になります。当然ですが摂り過ぎた栄養は身体にとって毒です。いくら満腹感の得やすいダイエット食材でも、ついつい食べ過ぎてしまうこともありますから、気をつけましょう!

今回の記事も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!