クラウドソーシングとの付き合い方
現在はwebマガジンの記事作成を2件ほど、ブログのネタをまとめる案件を1件頂いています。まだまだ生活費を稼ぐくらいの能力はありませんが、スキルを貯金している感覚ですね。
webライターを始めてもう少しで2ヵ月経ちますが、「初月で5万稼ぐ」とか私にとってはとんでもない話ですね。月に何十記事も完成させる実力が備わっていないと。
私は初月で2~3記事しかできませんでしたがそのぶん、まる1ヵ月かかった記事は自信の出来だと手応えを感じました。プロフィールを強化できますからね。
テストに受かりwebマガジンサイトのライターになれてから、クラウドソーシングサイトをマメにチェックするということが減り、反省させられました。
テストの合否待ちに応募した案件がテスト合格後に作業開始となり、いよいよ本格的になったなあって。おごりですね。
webライターとブロガーは両方やる
webライターとして情報をまとめ、知識をかき集めて記事をつくり納品し、お金を頂く。
これはありがたいことです。お金を頂く上に記事を通して今まで詳しくなかったことの勉強をし、知識が身につく。
私がwebマガジンで最初に取り組んだ案件は、水族館のまとめ記事でした。まるっきりのからっきしでしたから、時間もお金もかけましたね。出張先ではネットカフェで調べものをしていたので金銭的には大赤字な仕事です。
おかげで今はちょっとした水族館マニアみたいになってしまいました。現在はコロナウイルスの影響があり休館・・・といった状態が続いていますが、終息の願いがかなったらすぐにでも水族館巡りをしたいと思っています。
自分が一生懸命作った記事は本当、宝物に感じました。そのときにひとつの欲が出てきました。
「やはり自分が作った記事はできることなら自分の身体の一部にしておきたい」という気持ちですね。
われながら欲深いなと思います。記事の作り方を教わり、お金までもらっておきながらまだ、記事を自分のものにしようとしているのだから。
思えばこのときこそ、ブログへの関心がグングン高まった瞬間でしたね。
webライターを始めて1ヵ月過ぎたころ、ブログを始めることを決めました。
ネットビジネスをしている人は結局、なんでもやっている
ネットビジネスで生活している人はほぼみなさん、ありとあらゆるSNSを網羅しています。私はfacebookとline、strava以外はあまりやっていませんでした。
webライターを始めたとき一番にやらなければいけなかったのは、SNSをはじめ色んなサイトのアカウントを取得することですが・・・まだ途中です。登録しなければいけないサービスがまだまだ残っています。
ネットビジネスの世界では1ヵ月やってみて挫折してしまう人も少なくありませんが、挫折した人にもやり残していることがたくさんあると思うので、モチベーションが復活した時に再開してみるのもいいでしょう。
私もお世話になっているYouTuberの「たなざわ / Webライター」さんは積極的に動画を配信していますが、チャンネル登録数が現時点(2020年5月19日)、まだ1000人に届いていないので広告収入はまだ得られていないと思います。
しかし私はYouTubeを視聴しなかったらたなざわさんを知ることも、たなざわさんのブログを見ることもなかったでしょう。あったとしても、かなり先の話になっていたはずです。
たなざわさんが動画内ではっきり発言したわけではないことでも、「webライターをしながらブログを育てながらYouTubeにも参入しながら・・・」とステップを踏んでいる段階なのがわかってきます。チャンネル登録者数は増えていますし、教え方も丁寧なのでいずれはセミナーを開催したりインフルエンサーを目指したり、といったステップに挑戦しても不思議ではありません。
私はいまだに身バレ顔バレが恐くてYouTuberを目指せるような人間ではありませんけど、YouTubeに限らず目標は大きく持たなければいけませんね。ビジネスで成功するにはとにかく、自分の存在を知ってもらわなければなりませんから。
ゆっくりでも、こつこつやる
今回の記事を読んでくださり、ありがとうございました!
見出しと本文の内容が噛み合っていないような記事も多々ありますが一歩一歩頑張って、良い記事を書けるようにしていきますので、これからもよろしくお願いします!!
昨日からおすすめしている、スキルのフリーマーケット「ココナラ」。無料でお気軽に参加できますので教養に関心のある方は、ぜひともサービスをご利用ください!

何十万円も支払わないと教えてもらえなかった、とっておきの知識が数千円のお支払いで手に入る・・・かも?
なんて書くと怪しい感じになってしまいますね・・・。コピーライティングの勉強もしていきたいと思います!
改めまして今日も記事を読んでくださり、ありがとうございました!!